大阪市阿倍野区万代1丁目4番9号
万代一丁目ビル3階
  1. ケイズエンジニアリング ブログ
  2. 新電力が不安なお客様 ➡ 読めば解消します!
 

新電力が不安なお客様 ➡ 読めば解消します!

新電力が不安なお客様 ➡ 読めば解消します!

新電力が不安な理由

 新電力をご検討中のお客様によくご質問いただくことがあります。
 よくあるご質問に
  1.  停電が増えたりしないのか?
  2.  電気が弱いなど品質はどうなのか?
  3.  自然災害時の停電などで、復旧に不利益はないのか?
  4.  本当に安くなるのか?
 この辺りが本当によくお伺いするご質問です。
 では実際にどうなのでしょうか?

  •   まず停電についてですが、全く心配はありません。
     何故かと申しますと電気を発電したり、作られた電気をお客様に届けたりする部分については
     今まで通りの地域電力会社及び地域電力会社の子会社である配送電会社が担うためです。
     新電力今まで電気を独占的に販売していた地域電力会社を含めてが全て小売電気事業者となりますが
     それらの会社は電力を販売する部分だけを担っているため電気の品質に事業者での差はありません。
     その為、停電が増えたりという心配は全くないのです。
  •   電気が弱いなどの品質は
  •   自然災害時の停電などで、復旧に不利益はないのか?
     こちらに関しても上記の理由から問題ありません。 

  •   本当に安くなるのか?
     この質問に関しては電気をお使いのお客様によって様々かと思います。
     例えばあまり電気をお使いでない場合は従来の地域電力会社のままが安い場合があったりしますが、
     「そこそこ電気代払ってますよ」というお客様は電気代削減効果が出やすいかと考えております。
     当サイトトップページからのLooopでんきの試算もご利用頂けますので宜しくお願い申し上げます。
      
     あと、新電力には誰もが耳にした事の有る会社が運営している電力会社も在りますが、     
     従来の電力会社と電力量単価がほぼ同じくらいのところも多いです
     
     その辺りは電気代を安くする事に重きを置いているのか、
     はたまた自社のポイントなどで還元して自社での顧客囲い込みに重点を置いているのか?
     という点の判断材料になろうかと思います。
     そんな感じで各社メリット・デメリットが有るかと思いますが、
     どの電力会社の販売方法がお客様にとって一番お得なのかを見極めて頂きたいと思います